レッスン3 その3 ナヴィクリヤ の実習のポイント

実習における注意点

実習中に、ひと突きごとにOMを唱えますが

呼吸は自然にまかせます。

タッピング(ひと突き)の間隔は人それぞれですが

私は1秒間に3回程度の早さです。

心地よく感じられるスピードと強さでおこなってください。

実習は前位クセトラム(臍)と

後位クセトラムの両方で2分弱ほどの時間でおこないます。

4セット行うことで8分ほどの長さになるでしょう。

あくまでもこれは目安です。

f:id:erohimaya:20180603165430j:plain

スクールによるバリエーション

クリヤヨガ はSRF(パラマハンサ・ヨガナンダジ)だけで

教えられているものではありません。

ラヒリマハサヤ大師にも多くの弟子がいましたし

 

スリユクテスワギリの弟子も数多くいます。

有名なひとりがスワミ・ハリハラナンダです。

f:id:erohimaya:20180603175023j:plain

英語がある程度不自由しない方は

クリヤヨガ 

のHPを見てみてください。

f:id:erohimaya:20180516175135j:plain

真ん中の本がスワミ・ハリハラナンダジの本です。

左の本はスワミ・ニッティヤナンダの本です。

正直なところ

クリヤヨガ の本質は伝統ヨーガとなんら変わりません。

私が卒業したシヴァーナンダヨーガでも

弟子のサティヤナンダ先生の

ビハール・スクール・オブ・ ヨーガ

でもクリヤ ヨガは教えています。

なぜこんなにSRFや一部の団体が秘密主義になったのか

SRFの会員である(であった?30年前だから名簿に載ってないかも笑)

私でさえもよくわかりません。

おそらくヨーガの神秘性を追い求める人に魅力的なのでしょう。

しかしながらヨーガの道は八支則より構成されていて

一つ一つが大事なのですから

昨今のようにタントラやヨーガの秘密が一人歩きする風潮は

本末転倒とも言えると思います。

今のままでは法外な料金で教える人や

まったくクリヤヨガ でもないものを教える人が横行していて

混乱を招いているため

あくまでクリヤヨガ のガイドラインを示す

という目的で情報を公開しています。

 

さて話を戻しましょう。

 

いくつかのバリエーション

 

*ナヴィクリヤ の臍のタッピングを行なわないスクールもあります。

 背部のみ実践する方法です。

*臍のタッピングよりも背部のタッピングを重視してより多く行う

*タッピングを心の中で行う方法

 もしくは手を使うタッピングと併用する。

*チャクラの上げ下げでの終着点はムラダラチャクラ以外でも

 構いません。オームジャパのプラーナを

 自分が必要だと思うチャクラに帰着させる方法です。

*ナヴィクリヤ を4セット行うのではなく

 クリヤ プラナヤマの実習と合わせて行う方法です。

 

つづく

マリア・ステファノ

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次